<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>
>> EDIT
2011.11.08 Tue
冬咲きの常緑クレマチスの季節がやって来ました。 アーマンディが蔓が伸び始め、シルホサの花が咲き始めました。 |
|
秋から冬に向けて成長を始め、春には休眠期に入る常緑系のクレマチス。 かなり乾燥にも強くて、お勧めです。 夏に西日が当たらない場所を選んで植えてみてください。 ここでは、ニセアカシア・フリーシアに絡めてありました。 シルホサの花に斑点の入らない「ジングルベル」は、花も少し大きめです。 学名 Clematis cirrhasa 'Jingle Bells' 種類 キンポウゲ科 説明 常緑種系(シルホサ系・旧枝咲き・弱剪定タイプ) Robin Savill イギリス 1995年作出 Clematis cirrhasa ‘Freckles’の選抜種 花が下を向いて咲くタイプのクレマチスなので、 こんな風に落葉樹の幹に絡めてあげるといいですね。 ここは、これからデッキ工事に入るお客様の庭です。 「ジングルベル」早速探しに行きます! こうやって、自分の庭はどんどんジャンクガーデンになっていきます・・・ |
|
最後まで読んで頂きありがとうございます。 ランキングに参加しています。 下のバナーを一日一回クリックして頂けると、大変嬉しいです<m(__)m> ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓  お手数掛けてすみません。 いつもありがとうございます!! |
- 関連記事
-
| 植物
| 19:13
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
TRACKBACK URL
http://hostagardensblog.blog.fc2.com/tb.php/102-81534364
TRACKBACK