fc2ブログ

ホスタガーデンズの庭づくり@群馬

群馬県高崎市を拠点に、個人邸や商業施設などのガーデンデザインと施工をしています。エクステリア、造園、植栽、ガーデンリフォームなど庭のことなら何でもご相談ください。

<< 2011-10- | ARCHIVE-SELECT | 2011-12- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

クレマチス・シルホサ‘ジングルベル‘

冬咲きの常緑クレマチスの季節がやって来ました。
アーマンディが蔓が伸び始め、シルホサの花が咲き始めました。

20111108 

秋から冬に向けて成長を始め、春には休眠期に入る常緑系のクレマチス。
かなり乾燥にも強くて、お勧めです。
夏に西日が当たらない場所を選んで植えてみてください。

ここでは、ニセアカシア・フリーシアに絡めてありました。
シルホサの花に斑点の入らない「ジングルベル」は、花も少し大きめです。

学名  Clematis cirrhasa 'Jingle Bells'
種類  キンポウゲ科 

説明  常緑種系(シルホサ系・旧枝咲き・弱剪定タイプ) 
      Robin Savill イギリス 1995年作出
      Clematis cirrhasa ‘Freckles’の選抜種

花が下を向いて咲くタイプのクレマチスなので、
こんな風に落葉樹の幹に絡めてあげるといいですね。
ここは、これからデッキ工事に入るお客様の庭です。

「ジングルベル」早速探しに行きます!

こうやって、自分の庭はどんどんジャンクガーデンになっていきます・・・

 


最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています。
下のバナーを一日一回クリックして頂けると、大変嬉しいです<m(__)m>

     ↓↓↓↓↓          ↓↓↓↓↓   
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ  にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ

   お手数掛けてすみません。
   いつもありがとうございます!!

  


       

      


 

関連記事
スポンサーサイト



| 植物 | 19:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

動楽市@おかって市場 寄せ植え教室はハンギングバスケット

群馬県富岡市にあるおかって市場で、昨日の日曜日11月6日に動楽市が開催されました。

ホスタガーデンズは春に続いて、秋も寄せ植え教室を開催しました。
チャリティなので、材料費を除いた参加費は全額被災地へ寄付です。

その前に、腹ごしらえ。
今回お昼に何を食べるか悩みましたが、これ↓にしました。


角煮と皿うどんのバーガーおいしかったですdouraku05

ふわふわのフェルト小物(っていうのか?)がかわいい!!
リアルな姿に魅かれましたが、どれにするか決断できず買いそびれました。

douraku06

ハンドエステをしてもらったり、出店者の中に10年以上前のお客さまがいらして再会したりと
動楽市をおもいっきり楽しんだ後、やっと寄せ植え教室開催。

今回の寄せ植えはハンギングバスケットにしてみました。
こちらは、見本に作ったもの。下のほうに引っ掛けてあるほうですよ!

douraku01 

植えたばかりです。
バスケットのマットを隠すように緑色のミズゴケを貼り付けてみました。
しかし、重たくて掛ける場所がみつかりません。


そして、生徒さんの作品。
douraku02

持って帰るときの事も考え、(さすがです)ビニールをはずしていません。 

douraku03
シックなピンク系です。
オキザリスもピンクです、雨だったので花が閉じていますが。

もうお二人の生徒さんの作品を撮り忘れてしまいました。


最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています。
下のバナーを一日一回クリックして頂けると、大変嬉しいです<m(__)m>

     ↓↓↓↓↓          ↓↓↓↓↓   
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ  にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ

   お手数掛けてすみません。
   いつもありがとうございます!!

  


       

      


 

関連記事

| お知らせ | 16:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |