ツルハナナスを日除けに
- 関連記事
-
- 重なる景色
- ツルハナナスを日除けに
- フェイジョアの花が咲きました
| 植物 | 06:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
群馬県高崎市を拠点に、個人邸や商業施設などのガーデンデザインと施工をしています。エクステリア、造園、植栽、ガーデンリフォームなど庭のことなら何でもご相談ください。
| PAGE-SELECT | NEXT >>
| 植物 | 06:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
昨日の東京電力の株主総会では 今朝の朝日新聞に城南信用金庫の吉原理事長インタビューが 最初は、玄関から門までのアプローチがタイル貼りで 最初伺った時は、こんな感じ。 |
![]() |
完成後 |
|
玄関ポーチのタイルも貼り替えて |
![]() |
土間の勾配を抑えるために、既存の土間を1mカットしました。 |
![]() |
今まで、庭の片隅に埋もれていた水鉢を利用して |
![]() |
外水栓の上には妖精が、玄関脇にはタヌキが |
↓↓↓↓↓↓ランキングに参加してます。
押して下さると大変嬉しいです!!
どれを?と迷ったら、最初と真ん中だけでも。
ありがとうございます!!!
| 庭づくり | 14:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
庭に植える常緑の低木の中では、フェイジョアはかなり注目株 |
![]() |
育てているというのが憚られる程、放任だったフェイジョアに花が咲きました。 気がつくと結構たくさんの花がついています。 |
![]() |
フェイジョアの実はトロピカルな味です。 パイナップルグアバとも呼ばれているようです。 |
![]() |
アシナガバチではないかと思いますが、 まだ巣は作り始めです。 カメラを向けたので、威嚇しています。 ちょっと気になるけれど、そのままにしておきます。 ここは、安全ではないから引っ越ししようと思ってくれれば 有難いのですが。 |
↓↓↓↓↓↓ ランキングに参加してます。 どれを押したらいいかというメールを頂きました。 |
| 植物 | 06:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
我が家の庭の7割は、「乾燥した日陰」 ワタシが好きな植物たちは 今ジキタリスが咲いている場所です。 |
![]() |
二番花ですが、大きな花穂で咲いてくれました。 ジキタリス カメロット ローズ |
![]() |
ジキタリス カメロット アルバ Alba いつもの場所は混み合い過ぎているので |
↓↓↓↓↓↓ ランキングに参加してます。 出来たら両方押して頂くと・・・・嬉しいです! |
| 植物 | 18:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
![]() |
この三日間群馬は暑かったです~ 体温以上になると外での作業は辛いです。 夏は朝4時から働いて、12時までに終わらせようとか、真剣に考えてしまいます。 |
![]() |
生け垣の緑をバックにアジサイのスミレ色の花が引き立ちます。 |
![]() |
仕事では、アナベルとか柏葉アジサイとかヤマアジサイを使うことが 咲き始めは淡い色で、だんだん濃くなっていきます。 |
![]() |
寒い地方では、ずーっと咲かせたままの状態でドライフラワーになるので 伸びてきたアジサイはバッサリ伐って、大きな花瓶に投げ入れ。 梅雨の時期に紫陽花は欠かせない。 |
↓↓↓↓↓↓ ランキングに参加してます。 ありがとうございます!! |
| 我が家の庭 | 06:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
![]() |
白のホタルブクロ |
![]() |
ホタルブクロは地下茎で伸びるので、結構大変。 |
![]() |
コバノズイナ |
![]() |
秋には真っ赤に紅葉して、また注目を集めます。 |
![]() |
マルバノキ’恵那錦’はハートの形の葉に斑入り |
![]() |
ホスタ’寒河江’ すごく大きくなります。 でも、だから魅力的。 それを分かって植えてあげて。 庭があって、そこに植物が植わっていて 歩きながらちょっと眺める それだけで、植物と話をしている。 庭はたくさんのものを与えてくれる、と思います。 |
↓↓↓↓↓↓ ランキングに参加してます。 |
| 植物 | 06:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
↓↓↓↓↓↓ランキングに参加してます。
上のバナーをクリックするとポイントになります。
よろしければ、応援お願いします。<m(__)m>
| 施工例 | 06:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| 我が家の庭 | 12:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
![]() |
自宅にあるスモークツリーです。 5月の終わりころから、花(ではないんですが)を楽しんでいます。 |
![]() |
花が咲かなくても、この銅葉が魅力です。 |
![]() |
![]() |
本当に煙につつまれているみたい。 |
![]() |
店内の花瓶にもスモークツリーが飾られていました。 ヴィラデストには、何回かランチに行っていますが いつもこんな風に庭の花を飾ってあって それがいつもセンスが良くて感心しています。 |
![]() |
ワインも美味しいけれど、お料理もおいしいです!! |
↓↓↓↓↓↓ 三つのランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援して下さると嬉しいです<m(__)m> ひとつだけでも 全部でも |
| 植物 | 07:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| 植物 | 11:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
お母さんへの感謝を込めて 施工前はこんなふう |
![]() |
施工後です |
![]() |
御簾垣がやさしい雰囲気です。 |
木曽石で土留めをして 日陰で湿り気のある場所でしたので |
![]() |
木曽石を少し引込めたり 出っ張らせたり |
![]() |
|
![]() |
居間に座ってみると こんな風に見えます。 土留めが必要だった理由です。 |
![]() |
マンリョウは以前から持っていたもの |
![]() |
施工しばらくしてから、お電話がありました。 「毎日癒されてますよ~」 |
↓↓↓↓↓↓ランキングに参加してます。よろしかったら、クリックお願いします。
| 施工例 | 07:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
以前のブログが表示できなくなったために |
![]() |
玄関のドアを開けると 通行人と目が合うのが「嫌」とのことでした。 そこで、道路から家を隠すのではなく 見えていても気にならない程度に仕切るために 空洞のレンガを積み、角柱を隙間を空けて並べました。 最初にメールで送られてきた施工前の写真 |
![]() |
同じアングルから、施工後![]() |
変形の敷地であったため、レンガと角柱をずらしてあります。 既に出来ていたコンクリートの階段部分が味気ないので アプローチと同じ石を貼りました。 イタリア斑岩という石ですが この方形タイプのものは今では 価格が倍くらいになってしまいました。 |
![]() |
|
イタリア斑岩は濡れるとこんな色 自然石の中では、個人的には一番好きな石 価格も高めですが、ちょっと無理しても 使う価値ありと思います。 時が経っても、 時が経てば経つほど 味わいのでる石だと思っています。 |
![]() |
![]() |
南側の和室前は、小さな和の空間。 畳に座って見える位置に自然な様子の手水鉢を据えました。 手前は利根石と伊勢ゴロタ。 |
![]() |
縁石と、丸い利根石の上を 植栽地と砂利敷きの区切りの縁石は |
![]() |
エアコンの室外機の送風を避けるために竹垣をつけました。 手前の紅葉したのは、ブルーベリー。 この隣に芝のスペースが少しありますが こちらは施主ご夫妻が二人で張りました。 春になるとミツバツツジの花が咲きます。 |
|
| 施工例 | 17:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
次々と庭のあちこちでアジサイの花が咲き始めました。 中でも、カシワバアジサイは華やかで |
![]() |
北米原産のこのアジサイは 装飾花の純白の花穂がピラミッド状になる姿が印象的で 日なたでも平気。 |
![]() |
生け垣からこぼれるように咲いて カシワバアジサイ (スノーフレーク) |
![]() |
庭を華やかにしてくれるカシワバアジサイ 大きくなってもいい場所に植えて。 |
↓↓↓↓↓↓ランキングに参加してます。よろしかったら、クリックお願いします。
| 植物 | 22:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
シルバープリペットはセイヨウイボタノキの斑入り種です。 刈り込みすぎると花がつかないので |
![]() |
雪が積もったかのようです。 樹高は2.5mといったところ 乾燥にも、西日にも強いけれど 根付く前の北風で、葉を落とすこともあるようです。 でも、予想外に大きくなりますから 植える場所に気をつけて と言いたくなります。 ホスタガーデンズでは 試しに事務所の前の花壇に植えてみたところ 数年でこんな風になってしまい 花後にバッサリ剪定される予定です。 |
![]() |
花はイボタノキの花と同じに見えます。 |
![]() |
花の後に、新芽が伸びて 学名:Ligustrum sinense Variegatum |
↓↓↓↓↓↓ランキングに参加してます。よろしかったら、クリックお願いします。
| 植物 | 03:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
いつの頃からか |
![]() |
道路側に面したウッドフェンスから こぼれる様に咲いています。 |
|
![]() |
そして、ハニーサックル「ゴールドフレーム」 我が家はそういう訳なので |
|
これはニュードーン はかなげだけど、とても強い。 |
↓↓↓↓↓↓ランキングに参加してます。よろしかったら、クリックお願いします。
| 我が家の庭 | 06:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| PAGE-SELECT | NEXT >>